へんしんバイクのご紹介~5歳で自転車(補助輪なし)に乗れるまでの自転車経歴~

自転車に乗る子ども

本ページはPRが含まれています

みなさんはどうやって自転車に乗れるようになりましたか?

転んだりケガをしたり、苦労して乗れるようになったのではないでしょうか。

私は小学1年生で自転車の補助輪を外して乗れるようになるまで、毎日ツラい特訓の日々でした。

一方、長女は2歳半で”へんしんバイク”という自転車を乗りはじめ、5歳の誕生日に補助輪なしで自転車に乗れるようになりました。しかも何の苦労もなく、しれっと乗ったのです!

今回は、そんな長女が乗ってきた自転車をご紹介します。

「子どもには苦労させたくない」と思うのが親心。へんしんバイクは子どもに苦労させず自転車に乗れるようになる、そんな愛のある自転車です。

この記事を参考にしていただければ、子どもが自転車に乗る姿を見れる日がグッと近づきますよ。

子どもとサイクリングに行くことができれば、ステキな思い出が作れることでしょう。

それではご紹介していきます!

へんしんバイクとはどんな自転車?

へんしんバイクは、最初はキックバイクとして使い、あとからペダルを取り付けられる自転車です。

キックバイクがそのまま自転車に。まさに”へんしんする自転車”です。

乗り慣れた車体のまま自転車として乗れる

私がへんしんバイクを購入した一番のポイントが、乗り慣れた車体のまま自転車として乗れる点です。

へんしんバイク購入時はペダルは外された状態で、まずはキックバイクとして使用します。

成長して車体を扱う力がつき、自転車に乗るバランス感覚も養われたら、ペダルを取り付けます。

ここでポイントになるのが「ペダルが付いただけで、車体は乗り慣れている」という点です。

子どもの心理的にも、新しい自転車に乗るよりも乗り慣れた自転車に乗る方が安心して乗ることができます。

自転車にしては車体が軽い

へんしんバイクは低年齢の子どもでも扱えるように、車体を極力軽くしています。

ただのキックバイクと比べると重量はありますが、本格的な自転車に比べると軽いです。

キックバイク<へんしんバイク<自転車 という関係です。

キックバイクに乗っていた子が自転車を乗ろうとすると、そのギャップに慣れるのは大変です。

ここでも、乗り慣れた車体がそのまま自転車になる、というメリットが発揮されます。

前後輪ブレーキ付き

多くのキックバイクはブレーキが付いておらず、足でブレーキをかけます。

しかし自転車になると足で止まることはできず、ブレーキ操作が必要になります。

へんしんバイクは、キックバイクに乗りながらブレーキも練習ができます

これは自転車に変身してからも乗り続けることを考えた、へんしんバイクならではの特徴です。

へんしんバイクS(現:へんしんバイク2)

へんしんバイクS

ここからは長女が乗ってきた自転車をご紹介します。

1台目は、長女が2歳半のときに買った へんしんバイクS です。

現在は へんしんバイク2 として発売されています。この記事では実際に我が家が使った へんしんバイクS についてご紹介します。

へんしんバイクSは、通常のへんしんバイクに比べて車輪が小さく、車体も軽いキックバイクです。もちろん、ペダルを付けて自転車として乗ることもできます。

2歳半が乗ってみた結果

2歳半の女の子とってはまだまだ車体が重たく、扱いが難しいようでした。

この点は、自転車として乗るためにフレームが太く丈夫にする必要があるため、仕方ないと思います。

3歳を過ぎるまでは、ヨロヨロと歩いていました。成長に伴い力がついてくると、難なく扱えるようになりました。

この経験から学んだことが、小さい子向けのへんしんバイクSであっても、購入する時期が早すぎると、車体の頑丈さゆえに扱うことが難しい、ということです。

自転車自体がイヤになってしまっては元も子もないので、成長するまでは軽さ重視のキックバイクを乗る方が良いでしょう。

購入時期の目安

同じ年齢であっても体格には個人差があるので、「車体の重さに負けない力があるか?」で購入時期を判断することをおすすめします。

2リットルペットボトルを持ち運べるようになったころには、へんしんバイクSを楽に取り扱えるようになっていました。

へんしんバイクSはいつまで乗れる?

へんしんバイクSは、対象年齢が2~3歳で自転車デビューを目指す人のための自転車です。

そのため、5歳に近づくころにはサドルを一番高くしてもまだ足りないぐらいでした。

子どもの身長にもよりますが、へんしんバイクSは5歳前まで乗れるといえるでしょう。

補助輪付き自転車 16インチ

補助輪付き自転車

2台目は、16インチの補助輪付き自転車です(写真は補助輪を外しています)。

この補助輪付き自転車でペダルをこぐ動作を身につけ、このあとご紹介するへんしんバイクX14を自転車として乗ることにつながりました。

6歳になるころには、この自転車も補助輪を外して乗っていました。

へんしんバイク X14

へんしんバイクX14

3台目は、へんしんバイクX14です。長女の5歳の誕生日プレゼントにしました。

まだ自転車にしても乗れないだろうと思いながら、ダメ元でペダルを付けて自転車にして渡しました。

初めての補助輪なし自転車、その結果は?

な、な、なんと、乗り始めて5分で自転車に乗れるようになりました!!

こぎ出しこそバランスを取るのが難しそうでしたが、少し足で蹴って乗り出したらあら不思議。

スイスイとペダルをこいで、あっという間で100m以上乗れました!

こんなにもあっけなく乗れるようになって、嬉しいやら拍子抜けするやら。

自転車に乗る子ども

写真はへんしんバイクX14を乗り始めて10分後の長女です。進行方向にいるママを目指して、颯爽と走っています。

練習を始めて1週間ほどでこぎ出しのコツをつかんだようで、完全に乗りこなしていました。

へんしんバイク2から買わないといけないの?

結論を言いますと、へんしんバイク2は必要ありませんでした。

私自身は、早く自転車に乗れることより、本人が苦労せずに乗れることを重視していました。

その点では、体が成長するまでは小さくて軽くて乗りやすいキックバイクでバランス感覚を養い、身長も伸びて力も付いてからへんしんバイクX14を購入する、という順番でもよかったと思っています。

しかし「子どもにどんな環境を与えてあげられるか」を考えていた私は、自転車に乗れるようになる環境を与えるためへんしんバイクSを購入しました。

結果的には大成功でした(^^

ヘルメットやプロテクターは必要?

私は自転車・キックバイクに初めて乗るときから、ヘルメットやプロテクターを着けて練習する必要があると考えています。

人によっては、キックバイクはスピードも出ず、派手に転ぶこともないからヘルメットは不要だという人もいるでしょう。

しかし、徐々にスピードを出せるようになってきたり、自転車に乗り始めたりすると、怪我をする可能性も高くなります。

そのころになってヘルメットをかぶらせようと思っても、子どもが嫌がることが予想されました。子どもの立場から考えても、これまでかぶってなかったヘルメットをかぶらされ、頭が重たくなるのはイヤですよね。

そこで「着用することが普通」という意識を子どもに持ってほしいと思い、自転車と一緒にヘルメットもプレゼントしました。

そのおかげで、今でもヘルメットを抵抗なくかぶってくれています。

キックバイクと一緒にヘルメットもプレゼントしてあげましょう。

子供用自転車ヘルメットをAmazonで探す

子供用自転車ヘルメットを楽天市場で探す

番外編:次女は2歳でキックバイクを始めました

AVIGOキックバイク

次女には2歳の誕生日にキックバイクをプレゼントしました。

アヴィーゴ トレーニングバイクという、へんしんバイクSよりも小さくて軽いキックバイクです。

それに加えて車輪がとても太いのも特徴で、スタンドがないのに自立できるほどです。

それだけバランスが取りやすく、初めてのキックバイクにオススメです。

AVIGOキックバイク(正面)
支えなしで自立できるほど安定感抜群!

キックバイクにまたがった次女は、はじめこそヨチヨチと歩くことで精一杯でしたが、徐々に地面を蹴って乗れるようになりました。

車体が軽いだけあって、力が弱い2歳児でも扱えるのは大きなポイントです。

3歳半になった今ではスイスイ乗っています。

軽い傾斜があれば、足を上げてスィ~ッと乗っており、バランス感覚は十分に養われています。

4歳になるころには、へんしんバイクSを自転車に変身させて乗ることができそうです。

ポイント

バランス感覚を養ったりキックバイク自体に慣れるという点では、へんしんバイクにこだわる必要はありません。

子どもが小さいうちは、むしろへんしんバイク以外の、小さくて軽いキックバイクの方が良いでしょう。

まとめ:へんしんバイクは5歳で自転車に乗れるようになる!(実証済み)

実際に使ってきた感想は、へんしんバイクは本当に自転車に乗れるようになるのでオススメです。

乗り慣れたキックバイクがそのまま自転車に変身する、そのすごさを目の当たりにしました。

「本当に乗れるようになるの?」「誇大広告じゃない?」「一部の運動神経のいい子どもに限るんでしょ?」と過度な期待をしないようにしていましたが、長女がその身で実証して疑問を解消してくれました。

子どもが新しいことができるようになった瞬間は、何回立ち会っても嬉しいです。

その中でも自転車に乗れた瞬間は、特に感動的で胸が熱くなりました。

あなたのお子さんが自転車に乗れる日が、1日でも早く訪れることを願っています。

今回はへんしんバイクのご紹介でした。

お子さんの自転車に何を購入しようかお悩みの方の参考になればうれしいです(^^

プロフィール画像
しろい

2人の娘を子育て中のパパです。 自らが子育てを通して得たことを、あなたにお伝えしたくてブログを始めました。 どうぞごゆっくりご覧ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA